新着情報 | 水明俳句会では、気楽に楽しく俳句を楽しんで頂けます。各地句会や通信講座もございます。

水明俳句会
水明俳句会
新着情報

■該当件数77件中<31 ~ 40を表示> <前へ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 次へ>

2022/2/11

《2月号更新しました》
立春を迎えましたが雪が降ったり、まだまだ名のみの春のようです。
コロナ感染第6波は異常な感染者数を記録していて、水明の行事もやむを得ず中止を余儀なくされています。
「新春俳句大会」の中止に続き、「水明忌」も中止を決めました。ただ、忌を修して誌上句会を実施することにしましたので皆様の投句をお願い致します。全員の句を水明誌に掲載いたしますのでお楽しみに。
春の吟行会までには終息を期待したいものです。
(写真は東京「旧安田記念公園」の心字池中の島)

2022/01/13

《新年号更新しました》
新しい年を迎えましたが、コロナはオミクロンという新たな変異を加え第6波の感染拡大を引き起こしています。
異常な感染者の数の増大の状況を鑑み、1月25日に予定しておりました「新春俳句大会」は中止の判断を致しました。既にお申し込みの皆様には返金の手続きを致します。
早期に感染が終息し安心して行事が開催できるようになることをただ祈るのみです。
本年が皆様にとって良い年でありますように。

2021/12/09

《12月号更新しました》
12月も残り僅かとなり、少しずつ寒さが厳しくなってきました。
11月29日と30日の「菊凪句会」を以って今年の水明行事は終了いたしました。コロナで中止となった「夏行」の代替行事として開催されましたが、2日間ご苦労様でした。
主宰選の三極(天・地・人)及び超特選を受賞された方は大変おめでとうございました。
三極は下記の通り。

天:黒髪に金糸編み込む聖夜かな 小林京子
地:シリウスはわが願ひ星冬始め  丸山マスミ
人:大熊手負ふ毘沙門天のような人  網野月を

1月25日(火)には新春俳句大会が開催されます。多数のご参加をお待ちいたします。

2021/11/09

《11月号更新しました》
立冬が過ぎ愈々冬の季語となりました。
コロナ感染者数が急激に減って、ひょっとするとこのまま終息するのでは、と甘い期待を持ってしまいそうですが、もう暫くの辛抱が必要なのかもしれません。
紅葉が深まってきました。別所沼公園の木々もすでに真っ赤に変化したもの、変化の途中のもの、まだ変化のないものとのグラデーションが見事です。
今年度の行事も「菊凪句会」が最後となりました。「夏行」の代替イベントですので積極的なご参加をお願い致します。2日間の句から主宰選の天・地・人及び超特選、高得点句が表彰されます。
(写真は別所沼公園)

2011/11/09

《はじめての俳句教室が開催されました》
今年も11月5日(金)・6日(土)の二日間「はじめての俳句教室」が別所沼公園事務所にて開催されました。
さいたま市報での公募24名の定員に対して37名の応募があり、俳句への関心の高さが感じらました。抽選による24名の内22名が参加。
一日目は網野月を講師による「俳句のいろは」の講義と2句の実作、2日目は別所沼を吟行しての2句を投句頂き、互選による句会を開催しました。
全く初めての生徒さん、少々の句歴のある生徒さんでしたが、皆さんなかなかのレベルの句揃いで、さすがプレバト世代という感じでした。
8名の方から水明に入会しての継続学習の意思を示していただき、新人句会「めだかの会」がスタートします。皆様温かく見守って頂ければと思います。

2021/10/12

《10月号更新しました》
 10月になっても夏日が続いたかと思うと冷たい雨になったり、確実に秋は深まっているようです。
 りんどう忌が終了し、次は水明塾が10月29日に予定されています。今年は午前中、網野月を先生の全句講座となります。事前投句と共にどしどしお申し込みください。
 午後には、若手女流俳人の神野紗希さんをお迎えしての講演を予定しました。なかなか直接に会う機会もないと思いますのでどうぞお楽しみに。講演の申し込みは水明塾とは別になります。ご注意ください。
 今年も11月の初旬に、「初めての俳句教室」を開催します。既に定員を超える申し込みが有るとの事で、改めて俳句熱の高さを確信しています。新たな俳句仲間にご期待ください。


2021/09/26

《第52回りんどう忌が修されました》
9月23日の秋分の日、りんどう忌が開催されました。緊急事態宣言の元人数を限定しての開催となりましたが、気温30度に達する中、39名の参加を頂きました。
今年よりご長寿のお祝いに米寿が加わり田中章嘉さん、喜寿の五明昇さん、大場順子さんへ主宰より当人の名前を詠み込んだ句が書かれた卓上屏風が贈呈されました。
「りんどう忌・かな女忌」と「秋の声」の兼題2句、投句合計78句の互選と季音花作家の選の後句会へと進み、主宰選の三極(天・地・人)及び特選句が発表され、高得点者と共に表彰が行われ無事閉会となりました。
天:角瓶の刻み撫づれば秋の声   月を
地:共白髪同じ秋声聞くまでに   政代
人:秋声や父寥寥の「お立ち酒」  由紀子
会場が午後しか確保出来なく、受付で大変混雑を招いてしまいました。お詫びいたします。

2021/09/07

《9月号更新しました》
立秋を迎えた途端に猛暑となったかと思えば、線状降水帯による豪雨と長雨と低温。
冷夏の影響もいろんな形で出ているようです。
パラリンピックも閉会し、静かな日々が戻ってきました。さあ皆さん俳句モードに切り替わりましょう。
9月23日(祝)にはりんどう忌が開催されます。是非ご参加ください。
10月からインターネット句会を始めます。当季雑詠で2句を毎月本ホームページのお問い合わせフォームより投句下さい。水明会員以外の方も大歓迎です。
詳しい内容は水明10月号にてご案内の予定です。
(写真は浜離宮恩賜庭園))

2021/8/10

《8月号更新しました》
オリンピックTOKYO2020が終わりました。オリンピックの熱が冷め涼しくなると思いきや、何と40℃に達しそうな残暑が続いています。皆様ご自愛のほど。
コロナも再度の非常事態宣言となり、一向に収束の兆しが見えません。大方の会員の皆様がワクチン接種がお済みだとは思いますが、更なるご注意をお願い致します。
予定されているイベント「りんどう忌」「水明塾」も、会場の制限などによる変更を余儀なくされることも考えられ、幹事会においても悩ましい状況です。何とか状況の好転を祈るのみです。
現在、ホームページにおける「インターネット句会」を準備しております。詳細については水明9月号において発表の予定で進めますのでどうぞご期待ください。
(写真は浦和常盤公園の大楠と大欅)

2021/7/20

《夏行は中止となりました》
7月30日と31日に予定していた「夏行」は、東京都の緊急事態宣言の発出を受けて中止となりました。
他県をまたぐ移動の自粛や、感染拡大防止に備えることからの決定です。楽しみにされていた方もお有りだと思いますが、11月末頃に3日間の『菊凪』と銘打ったイベントを予定致しますのでお楽しみに。
『菊凪』は夏行と同様に、各日席題による投句と選句及び合評を行い、最終日に天・地・人の三極と特選句等の表彰を行う予定です。詳細については、水明誌上でのご案内となります。
写真は東京本所の「厩橋」からの写真です。夏行を予定していた「ビッグシップ」のすぐ近くの風景を紹介します。

■該当件数77件中<31 ~ 40を表示> <前へ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 次へ>

PageTop