新着情報 | 水明俳句会では、気楽に楽しく俳句を楽しんで頂けます。各地句会や通信講座もございます。

水明俳句会
水明俳句会
新着情報

■該当件数73件中<11 ~ 20を表示> <前へ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 次へ>

2023/6/8

【6月号更新しました】
少しずつ夏の暑さを感じる季節となってきました。まもなく梅雨入りとなりそうですが、6月25日には水明全国大会・懇親会の楽しいイベントも待っています。梅雨の最中に時々太陽が顔を見せることがあるように、日々のささやかな楽しみを励みにしていきましょう。(拓真)

2023/5/12

【5月号更新しました】
花は葉に。薫風が心地よい季節となりました。生活形態を一変した「コロナ」がやっと落ち着き、第5類への指定となり「普通」をやっと取り戻しました。
いよいよ心が解き放たれる時です。外へ出て「普通」を堪能しましょう。太陽が誘っていますよ。

2023/4/12

【4月号更新しました】
早咲きの桜はもう若葉へと変化し、木々は新緑を称え始めました。春を惜しむと共に、新たな季節への期待感も膨らみます。
4月4日に春の吟行会が開催され、44名が集いました。当初予定した大宮公園界隈での吟行が、高鼻コミュニティセンターの改修工事の為、浦和の調神社や別所沼公園界隈の吟行となりました。
全88句の中から、主宰より三極(天、地、人)への色紙、超特選の7作品に短冊、1位から8位までの高得点者へ賞品が授与され盛会のうちに終了しました。受賞者の皆様おめでとうございました。
次のイベントは、6月25日の全国大会・懇親会。その後7月29日、30日、31日の夏行となります。3日間の苦行ですが達成感を是非味わって下さい。多数のご参加をお待ちします。
(写真は王子の飛鳥山公園の桜)

2023/3/11

【3月号更新しました】
桜の開花情報がぽつぽつと出てきました。二十四節気では「啓蟄」から「春分」へ。いよいよ春本番を迎えます。
2月25日、「水明忌」の開催、46名の参加者で賑わい主宰選の三極、超特選の7句に色紙と短冊が授与されました。
4月4日には春の吟行会が開催されます。是非ご参加ください。
(写真は、さいたま市役所前の辛夷)


2023/2/15

【2月号更新しました】
立春を過ぎ、春の訪れを少し感じる気がします。雪が降ったりすることも有り、まだまだ名のみではありますが。
1月30日の新春俳句大会は48名の参加者で、盛況の句会となりました。
当日は、久しぶりに指導者及び幹事の会が午前中に開催され、朝からの参加者は大変お疲れ様でした。
2月25日には、水明忌の開催が予定されています。是非奮ってご参加ください。
また、4月4日には春の吟行会も開催されます。今回は浦和地区で、会場は浦和コミュニティーになります。

2023/1/13

【1月号更新しました】
2023年も穏やかに幕を開けました。今年は平和な1年であってほしいと切に望みます。
1月30日(月)に新春俳句大会を開催します。水明誌巻末の参加申し込み用紙に参加費を添えて23日までにお申し込みください。
大勢の皆様の参加を期待しています。
今年もどうぞよろしくお願い致します。

2022/12/11

【12月号更新しました】
師走に入り本格的な冬入りを感じる様になりました。コロナの感染は相変わらずですが、第5類への分類見直しが検討され、コロナへの医療対応が少しづつ変わり始めているようです。
今年もまもなく終わろうとしていますが、ホームページを通じての入会者が増えていていて、確実にその使命を果たし始めています。これもひとえに皆様のサポートのお陰だと感謝の上、今後もどうぞご支援をよろしくお願い致します。
年明けの1月30日(月曜日)に新春俳句大会が予定されています。早めにご予定をお願い致します。
皆様どうぞ良いお年をお迎えください。
(写真:養老渓谷栗又の滝)

2022/11/15

【11月号更新しました】
立冬を過ぎ、冷え込みを感じるようになりました。
新型コロナが第8波を迎えたようです。皆様お気を付けください。
11月3日の『水明塾』を以って今年度の水明行事が全て終了いたしました。後藤章氏の講演には50名を超える受講が有り盛大に開催出来ました。講演内容も好評で大変良かったと思います。
年明けの1月30日に『新春俳句大会』が開催されます。是非奮ってご参加ください。
(写真は夜の別所沼公園:小林京子撮影)

2022/10/13

【10月号更新しました】
10月に入ってからの記録的な真夏日から一転、一気に冷え込みが始まりました。皆様気温の変化に対応できておりますか。
今年度の行事は11月3日(祝)の「水明塾」を残すのみとなりました。
午前中は現代俳句協会幹事長の後藤章氏を講師に招いての講演、午後は事前に投句頂いた皆様の句の全句講評講座を予定しています。
《応募対象に間違いが有りました。》
午前の部の講演会は水明の全会員が応募対象、午後の全句講評講座は、雪欄、月欄、花欄の季音同人以外の水明会員が対象です。皆様の積極的なご参加をお待ちします。
写真:りんどう(川口市安行)

2022/9/28

【9月号更新しました】
お待たせしました。9月号を更新しました。
9月27日に「りんどう忌」が開催されました。昨年より3名多い申し込みが有りましたが、当日2名の欠席があり、結局は40名の句会となりました。
今年は米寿のお祝い対象者はなく、6名の方が喜寿のお祝いに主宰より当人の名前を詠み込まれた句が送られました。
主宰選の三極は下記の通りです。
天:流れ藻に夕日の翳り秋の水  喜恵
地:「暴れ天竜」諏訪湖が放つ秋の水  昇
人:「雨月抄」思ひあらたにかな女の忌  水尾
(写真:明通寺(福井県小浜市))

■該当件数73件中<11 ~ 20を表示> <前へ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 次へ>

PageTop